サマーパーティーは皆様を親切・丁寧に海へご案内します。

宮古島ダイビングショップ

0980-79-5360 お問合せ

BLOG BLOG

恐怖を克服その弐

2014.08.19

【今日の宮古島ダイビング情報】

■天候:晴れ
■気温:30℃
■水温:29℃
■風向き:南
■波高:1m
■透明度:15m
■ポイント1:くりまビーチ(来間島)

本日pmはビーチ体験ダイビングコースを開催!

南の島特有のスコールの多い空模様でしたが、久しぶりに戻ってきた夏空が気持ちの良い一日でした♪

 

宮古島で体験ダイビング さぁ潜るぞ!

ダイビングの説明も終わり、「さぁ潜るぞー!」と気合いは十分!!

なんかポーズがおかしい??笑

 

体験ダイビング 呼吸の練習

まずはフィンを履かずに入水。

膝上くらいの水深の所でじっくりレギュレーターの呼吸方法の練習です。

ビーチダイビングでは、こうやって足のつく場所で練習ができるので、

全く初めての方でも安心してご参加いただいておりますよ〜^0^

 

宮古島で体験ダイビング 余裕のVサイン

初めはいろいろ不安を抱えてらっしゃったみたいですが、入ってみれば意外と平気なものです♪

あれこれ難しい事考えるよりも、まずはやってみる!

これが大事だったりしますね^^

 

宮古島で体験ダイビング お魚に囲まれて

ビーチダイビングでも侮るなかれ、

こんなにもたくさんのお魚に囲まれる事ができるのです!!

色とりどりのスズメダイの仲間がお出迎えしてくれますよ♪

気分はまるで竜宮城♪♪

 

宮古島で体験ダイビング あっという間のダイビングでしたね

エキジット直前の一枚☆

初めは不安だらけで、「浅い所で10分くらいでいい」なんて仰っていましたが、

気がつけばしっかり30分の潜水旅行でしたね♪♪

それでもあっという間の時間だったみたい。

楽しんでいただけて、何よりです*^^*

 

実は過去にライセンスを取ろうとした事があるらしく、

しかし不幸にもショップに恵まれず、怖い思いをしてそのまま途中棄権してしまったらしい。。

それ以来水に対する恐怖心が芽生えてしまい・・でもやっぱりダイビングしたい!という事で、今回の参加を決意していただいたようなんです。

ダイビングが終わった後は、「水が好きになってきたかも〜♪」と、今までの恐怖心が少し克服できた感じ☆

 

体験ダイビングにご参加されるお客様には、やはり様々な思いで参加される方も多く、

このようにトラウマを抱えてらっしゃる方も少なくありません。

しかし、そんな方にこそもう一度海を好きになって欲しい。

宮古島の綺麗な海で楽しんでもらいたい、というのが僕の願いでもあります。

そんな方には、いきなりボートではなく、今回のようにビーチエントリーをオススメします!

足が着く場所からのエントリーという絶対的な安心感があるだけで、気持ちの余裕が全然違います。

そして穏やかなポイントで、自分たちのペースでゆっくり練習しながら潜れる。

この条件が揃う事で、多くの方は楽しんで潜る事ができています。

そうして、海への恐怖心も軽くなってもらえれば、これ以上嬉しい事はありません(^ー^)

 

海は確かに怖い事もあります。

時には僕たち人間に刃を剥く時もあります。

しかし、正しいつきあい方をしっかりマスターすれば、これ以上ない”癒し”を与えてくれる事も確かなのです。

僕たちガイドは、そんな海との正しい付き合い方を学ぶお手伝いができたらいいな、と常日頃思っていますから。

不安を抱えてらっしゃる方、どんな小さな事でもいいですから気軽にご相談いくださいね☆

僕たちガイドはそれに最大限向き合い、どのようにしたらお客様が海で楽しく潜れるかを一緒に考えたいと思っていますから。

お客様を安全・快適に海へご案内し、そして海を好きになってもらえるように。

すべてはお客様の笑顔の為に(o^ー^o)

 

今日も母なる海に感謝を…

naoto

恐怖を克服その壱

2014.08.19

【今日の宮古島ダイビング情報】

■天候:晴れ
■気温:30℃
■水温:29℃
■風向き:南
■波高:1m
■透明度:15m
■ポイント1:フナクスビーチ(池間島)

久々の更新となりました。

SP*BLOGを楽しみにしてくださっているみなさん、お待たせして申し訳ありません(>_<)

お盆休みからずーっと毎日海には出て、昼も夜もお客様と楽しい時間を過ごしております♪

遊び過ぎて疲れ果て、いざパソコンの前に座ると睡魔という魔物が襲ってくるんです。。。

この魔物に打ち勝つ事ができず、これだけブログが滞ってしまうという事態に!!

更新できなかった分は、今からでも追って更新したいと思いますので、

どうぞお暇な時間に、、暇じゃなくても見に来てください!

夏の宮古島での楽しかった日々を、美しい写真と共にみなさんにお届けする事が僕の使命だと思っていますから!

ではとりあえず今日の海から〜(^^)/

 

本日AMは、ビーチシュノーケリングコースの開催です!

ご参加いただいたのは、姉妹お二人で宮古島旅行に来られたお客様♪

宮古島でシュノーケリング

こちらのお客様がまたナオトと同じ滋賀県出身!

先日の二日連続滋賀県のお客様に続き、3組目!?

滋賀県民の宮古島進出が進行しているようです(笑)

 

妹さんはナオトと同い年です♪

そんな彼女は、初めてのシュノーケリングで、

初めこそ水中での呼吸に少し怖がっていましたが、じっくりゆっくり練習する事で恐怖心を克服!

「私、無理かも・・・」という言葉まで出ましたが、しっかりと使い方をマスターすれば必ず安心感が得られますから。

その安心感を得る為の練習時間ですからね。

誰も急かす人はいません。

ご自分が納得できるまで、これで大丈夫!と思えるまでたっぷり練習してくださいね☆

姉妹でシュノーケリング

 

使い方さえマスターすればご覧の通り♪

お一人でスイスイ泳がれていましたよ^^

 

自分たちで購入した器材を持ち込んで自己流でやってらっしゃる観光客もたくさんいらっしゃいますが、

多くの方がその使い方を間違っていたりします。

器材の正しい使い方をマスターするかどうかが、安全と快適の二つを得られるかどうかの鍵となってくるんです。

 

ニモの撮影中

仁王立ちでどっしり構え、何をしているかと思いきや、ニモでお馴染みにカクレクマノミの撮影中!

こんな浅い所でニモに会えるなんて!?

それが実現しちゃうのが宮古島のスゴイイ所♪♪

 

砂紋がきれいなフナクスビーチ

 

綺麗にできた砂紋の上を、華麗に泳ぐお二人。

すっかりベテランのような泳ぎっぷりでしたよ(^^)

 

スズメダイの群れがいっぱい

餌をあげるフリをするだけで、スズメダイがたっくさ〜ん集まってきてくれます♪

初めて見る光景に、お二人からは歓声が上がっていましたよ〜♪

 

秘密のアーチ 

フナクスビーチと言えばココ!

大きな岩のアーチがある浜にも上陸♪

ちょうどその頃スコールがあり、ナイスタイミングで雨宿りできました♪

ここは人がほとんど来ない場所なので、たっぷりプランベート気分を満喫してきましたよ〜^0^

行ってみたい方、是非リクエストお待ちしております!

 

今日はビーチシュノーケリングコースにご参加いただきまして、ありがとうございました!

また宮古島の海でお待ちしておりますね(^-^)/

 

今日も母なる海に感謝を…

naoto

 

 

 

 

 

白化現象

2014.08.14

【今日の宮古島ダイビング情報】

■天候:曇りのち晴れ
■気温:31℃
■水温:29℃
■風向き:南西
■波高:2m
■透明度:15m
■ポイント1:青の洞窟(伊良部島)
■ポイント2:Wアーチ(伊良部島)
■ポイント3:崖下(伊良部島)

白化したイソギンチャクとハナビラクマノミ

今年はエルニーニョの年だと言われています。

ここ宮古島に於いてもその影響が心配されました。

7月頭に台風がやってくるまでの間に、海水温はグングン上昇し

一気に30℃を超えるまでに!

その影響が残っているのでしょうか、至る所でサンゴやイソギンチャクの白化現象が確認されます。

しかし、その後に台風のオンパレードだった今年の7月。

台風によって海がかき混ぜられ、水温も29℃前後に落ち着いている今。

この白化したサンゴやイソギンチャクなどは、また元の色を取り戻す事ができるのか。

長くこの状態が続けば、栄養分を作り出す事ができなくなり、やがては死滅という結果が待っています。

そうすると、当然そこに住んでいる魚やクマノミなんかもいなくなってします。

がらーんとした寂しい海になってしまいます。

数年前に伊良部島で大量発生したオニヒトデによる被害で、ほとんどのサンゴが打撃を受けました。

それに追い打ちをかけるように今回の水温上昇による白化現象。

自然の脅威には逆らえないというのは、今までにも痛感していますが、

なんとか良い方向に向かって欲しいと願わずにはいられません。

 

超フレンドリーなヘラヤガラ

こんなに人懐っこい可愛いやつの住処がいつまでもあり続けますようにと・・・

にしてもしつこかったなーこのヘラヤガラ!!

チュウ♡もできそうでしたからね!!

 

今日も母なる海に感謝を…

naoto

八重干瀬で体験ダイビング

2014.08.12

【今日の宮古島ダイビング情報】

■天候:晴れ
■気温:31℃
■水温:29℃
■風向き:南西
■波高:2mうねり
■透明度:15~20m
■ポイント1:アガラガウサ(八重干瀬)
■ポイント2:ハナダイコーナー(八重干瀬)
■ポイント3:ホワイトシティ(八重干瀬)

体験ダイビングのお客様2名様をご案内〜♪

念願の八重干瀬でダイビングできて、大満足の一日を過ごしていただけたようです^^

楽しんでもらえて、僕も嬉しい限りですね♪♪

八重干瀬で体験ダイビング

 

本日のお客様は、滋賀県からお越しのお二人!

ということは?そう、ナオトと同じ滋賀県民なんです^^

だからどーしたって??

いや、だって自分と同じ出身の方に、地元から遠く離れた南の島で出会う事ができるなんて、なんか嬉しくないですか!?

という話をリピーターゲストさんにしてみたら、そうでもない感じ・・・汗

滋賀県民って結構県民同士の仲間意識が高いと勝手に思っているナオトです(笑)

だってバリバリ関西人なのに、大阪・京都の人達からは関西から除外されてますからね(>_<)

滋賀県も断固関西です!!

 

話が逸れちゃいましたが、そんな勝手な親近感を覚えつつ、八重干瀬の海をたっくさんご案内してきましたよ〜^0^

 

八重干瀬 ユビエダハマサンゴの上を飛ぶ

お一人は実はランセンスをお持ちなんだとか。

でも取ったきりでほとんど潜ってなく、ブランクが空いちゃってるので、ライセンスを持っていない友達と一緒に体験ダイビングにご参加されました。

こういう方、意外と多いです。

ライセンス取ったきりでファンダイビングをしていないなんて、もったいない!

けど、人それぞれ事情があるのもまた事実。

しかし、そんな方は一度ご相談ください!

今回のように体験ダイビングのお友達と一緒に潜りたいというのももちろんOKです。

ファンダイビングに参加してみたいけど、やっぱり久しぶりだし何もかも忘れているから不安もいっぱいですよね。

そんな方には、しっかりと対応させて頂きます!

そんな方にこそ、またダイビングの楽しさ面白さを味わって欲しいと思っていますから☆

いきなりベテランのダイバーさん達と一緒には潜れないはずなので、初めはマンツーマンで潜り、いろいろ思い出しながら、練習しながら潜るなんて事も可能です。

やり方はたくさんあります。

ボートエントリー、ビーチエントリーなどなど。

それがきっかけでまたダイビングライフを再スタートしてもらえたら僕らインストラクターにとってこれ以上ない喜びですから♪♪

今日のお客様も、「じゃぁ次回はそうします!」と仰っていました。

是非お待ちしておりますね!

厳しくも優しく、丁寧に教えますので(笑)

 

八重干瀬で体験ダイビング

お友達の体験ダイバーも何度か潜った事がある経験者。

それでもやっぱり緊張してしまうみたいで、最初はあたふたしていましたが、僕の水中ナイスサポートのおかげ(?)で、お一人でも泳げるほど、余裕を持って潜る事ができました♪

次はライセンス取得に挑戦ですかね!?

そしたら、次はお二人でファンダイビングに参加できますからね〜^^

その時は、宮古島の海の魅力をもっともっとご案内させていただきますね!!

 

八重干瀬でジャーンプ!!

八重干瀬のど真ん中でジャーンプ!!

夏の定番、飛び込み大会にお二人も参加。

いざ飛び込むとなると、その高さにちょっとビビりながらも、やっぱり飛び込んだ瞬間は最高に気持ちがいい!!

これぞ夏を満喫ですな^^

 

青の洞窟シュノーケリング

八重干瀬の海でたっぷり遊び倒してから、最後は伊良部島の「青の洞窟」でもうひと泳ぎ!

八重干瀬とはまた違ったアドベンチャーな気分を楽しんできました!

この日もまた八重干瀬から伊良部島への贅沢なコースとなりました♪

 

本日はご参加いただきまして誠にありがとうございました!

 

naoto

穏やかなポイントで

2014.08.12

【今日の宮古島ダイビング情報】

■天候:晴れ
■気温:31℃
■水温:29℃
■風向き:南西
■波高:2mうねり
■透明度:15~20m
■ポイント1:アガラガウサ(八重干瀬)
■ポイント2:ハナダイコーナー(八重干瀬)
■ポイント3:ホワイトシティ(八重干瀬)

ハナダイコーナー そそり立つ壁

ハナダイコーナーに君臨するSASUKE顔負けのそそり立つ壁!?

その角度、90度を超えて120度!!

しかしダイバーにとっては余裕でクリアできる壁ですな!!笑

フジちゃんも余裕のOKサインです☆

 

昨日の伊良部島大うねりが嘘のように穏やかな八重干瀬エリア。

船が揺れないってこんなに快適なのかー!!と痛感しましたね。

たとえ人気の有名ポイントであっても、そこを潜るのに危険を伴ってしまっては元も子もありません。

その日で安全・快適に潜れる一番ベストなポイントをセレクトし、皆様をご案内できたらと思います。

 

ハナダイコーナー キンギョハナダイ

そしたらこーんな美しい光景が見られるんです♪♪

桜吹雪の如く舞い踊るその光景は、ずーっと見ていても飽きません。

それもボートからエントリーしたら即眼下にこの光景が広がるんですから^^

スゴいっしょ!?八重干瀬!!

 

ホワイトシティ デバスズメダイ ホワイトシティ ハナミノカサゴ ホワイトシティ スズメダイの幼魚たち ホワイトシティ コブシメ子供

ラストは癒しの砂地ポイントでまったりのんびりダイビング♪

小魚がたっくさん群れて賑やかでしたよ〜

 

バブルリング

 

飛び込み大会

そしてそして、夏と言えばやっぱりこれでしょう!

碧い海に思いっきり飛び込む!!

最高に気持ちがいいです!!

フジちゃんを皮切りに、乗船していたゲストさんたちが次々と飛び込み!!

飛び込み希望者まだまだ受け付けておりますので〜^^

 

今日も母なる海に感謝を…

naoto

Top